東京ディズニーシーで出会ったハロウィーン仮装ゲストを紹介!キャストに“取材”される新プログラムも

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

東京ディズニーリゾートでは2023年10月31日(火)まで、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」が開催されている。新型コロナウイルスが5類に移行され、初めて迎えたハロウィーンイベント。筆者が東京ディズニーシーを訪れると、今年は多くのゲストがマスクを外し、思い思いの衣装に身を包んで仮装を楽しんでいた。

取材当日、なかでも目を引いたのが、ディズニー作品の悪役であるヴィランズと、「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジャック・スパロウに扮した4人組。映画からそのまま飛び出してきたかのようなクオリティの高さに、パークを行き交うゲストも目がくぎづけに!例年、ハロウィーンの時期になるとこのメンバーで仮装しているそうで、少しずつグレードアップし、ここまでのレベルに到達したのだという。

ハイクオリティな仮装で注目を浴びていた4人組


東京ディズニーシーならではの仮装を楽しむゲストも、多数見受けられた。そのひとつが、2015年に同パークの「ディズニー・ハロウィーン」に初登場し、多くのファンを生んだ、ヴィランズの手下の仮装だ。今年はヴィランズの手下が出演するエンターテイメントプログラムは無いが、現在も根強い人気を誇っている。

【写真】制作期間1カ月以上の力作も!こだわりの衣装で仮装を楽しむゲストたち


今回、取材に応じてくれたのは、プリティ・スカー(スカーの手下)とマルフィ(マレフィセントの手下)に扮した2人組。彼女たちは高校時代から一緒に仮装を始め、今年で5、6年目になるのだそう。プリティ・スカーの衣装は、トップスの細かい模様を手描きで仕上げたという力作。その作業だけで1週間、衣装全体では1カ月半の時間をかけて準備したそうだ。一方、マルフィのゲストは、これまでも同じキャラクターに仮装してきたそうなのだが、今年はウィッグを新調したと、こだわりを教えてくれた。

東京ディズニーシーらしさという点では、過去に同パークで公演された「ザ・ヴィランズ・ワールド」の登場キャラクターに扮したゲストも。スカートのふくらみを調整したり、アクセサリーを手作りしたりと、こちらもキャラクターへの愛が感じられる仮装となっていた。

「ザ・ヴィランズ・ワールド」の出演キャラクターの衣装で来園


上記以外では、ディズニー・プリンセスの仮装が目立ったほか、5人全員で「レミーのおいしいレストラン」のキャラクターに扮したゲストにも出会えた。同作品の仮装はあまり見かけないこともあり話を聞いてみると、「『レミーのおいしいレストラン』が死ぬほど好き」という男性の熱意に仲間が応え、今回の仮装が実現したそうだ。作中に、毒のあるリンゴを食べようとしたお父さんネズミを、レミーが止めるシーンがあるのだが、そのリンゴを小物に取り入れ、色を忠実に再現したと話していた。

「レミーのおいしいレストラン」のキャラクターに仮装した5人組。一番右の男性が手にしている毒入りリンゴがリアル!


なお、東京ディズニーシーでは、アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを中心に「ハロウィーンフェア・イン・ニューヨーク」が初めて開催されており、仮装したゲストを対象としたプログラムも登場している。「レポーティング・フロム・ハロウィーンフェア」と題したこのプログラムは、新聞記者を夢見る人が所属する団体のメンバーに扮したキャストが、仮装したゲストを“取材”するというもの。体験したゲストに感想を聞いてみると、「こだわりのポイントなどを聞かれ、とても新鮮でした」とのこと。また、撮影したチェキをプレゼントしてくれるのも、よい記念になったそうだ。

「レポーティング・フロム・ハロウィーンフェア」の様子


「ディズニー・ハロウィーン」の期間中は毎日、ディズニーキャラクターのフル仮装をして入園することができる。公式サイトに記載されているルールを守りつつ、ハロウィーンムード満点のパークで、お気に入りのキャラクターになりきってみては?

取材・文=水野梨香

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

(C)Disney

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る