愛染堂 勝鬘院

縁結び、夫婦和合、商売繁盛にも御利益がある 画像提供:愛染堂
大阪府の天気
本日26℃18℃
明日26℃18℃

愛染さんの愛称で親しまれる古刹

正式名称は勝鬘院。金堂に愛染明王が奉安されており、また愛染明王信仰の普及と共に勝鬘院全体が愛染堂と通称されている。一般的には“天王寺の愛染さん”の愛称で親しまれる古刹。593年、聖徳太子により施薬院として建立され、後に勝鬘経に登場する姫君にちなんで現在の名称に変わった。主な堂塔として金堂(府指定文化財)と多宝塔(国重要文化財・旧国宝)がある。金堂に祀られる愛染明王は主に良縁成就・夫婦和合の本尊として有名で、境内にある愛染めの霊水は飲むと愛が叶うといわれ、女性参詣者が毎年たくさん訪れる。また、毎年行われている愛染まつり期間中には秘仏の愛染明王と大日大勝金剛尊のご開帳、修正会(1月1日〜7日)は、愛染明王のご開帳が行われる。

見どころ

小説家の川口松太郎の代表作で映画化もされた「愛染かつら」のモデルとなった縁結びの霊木の愛染かつらがある。

※掲載情報は2023年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

天王寺/あべの橋のイベント情報

ワールドブッフェ&世界のスイーツ

2024年5月1日(水)~7月31日(水)

春のミオパンまつり

2024年5月15日(水)~6月3日(月)

天王寺ミオ

最寄り駅のスポットを探し直す

最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す

大阪府スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【関西】

関西の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

関西の花火大会人気ランキング

Q&A

愛染堂 勝鬘院の営業時間は?
9:00~16:30です。
愛染堂 勝鬘院へのアクセス方法は?
【電車】地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅5番出口から徒歩2分。JR天王寺駅から徒歩15分です。
愛染堂 勝鬘院の最寄り駅は?
四天王寺前夕陽ヶ丘駅(大阪府)恵美須町駅(大阪府)恵美須町停留所(大阪府)です。

ページ上部へ戻る