玉敷神社

場所
関東 埼玉県
  • 駐車場あり
  • 入場無料
現在の本殿と幣殿は1816(文化13)年に建築された (C)MASAO INOMATA
埼玉県の天気
本日25℃16℃
明日27℃16℃

県指定天然記念物の藤やイチョウの木が見事

創建1300年の古社で「延喜式」の神名帳に載る由緒ある神社。ご祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)またの名を大国主命(おおくにぬしのみこと)。年4回の祭礼に際し、国指定重要無形民俗文化財「玉敷神社神楽」が奉奏される。

見どころ

神社神苑にある、埼玉県指定天然記念物となっている樹齢400年の大藤や、樹齢500年のイチョウの木は必見。

※掲載情報は2023年12月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

久喜/羽生のイベント情報

埼玉県スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【関東】

関東の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

関東の花火大会人気ランキング

Q&A

玉敷神社の営業時間は?
参拝 終日開放です。※社務所8:30〜16:30
玉敷神社へのアクセス方法は?
【電車】東武伊勢崎線加須駅から鴻巣駅行きバスで約15分、またはJR高崎線鴻巣駅から加須駅行きバスで約20分、騎西1丁目停留所下車、徒歩8分 【車】東北道加須ICから約15分です。
玉敷神社の定休日は?
なし※社務所8:30〜16:30

ページ上部へ戻る