【関西の山登り&ハイキング】兵庫「六甲山最高峰」は山頂を縦断する 六甲ハイクの人気コース

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

山登りやハイキングにぴったりの季節が到来!この秋訪れたい、関西エリアの人気ルートを紹介する。芦屋から有馬へと抜けるルートは六甲山で最も人気のコース。お楽しみはロックガーデン。日本近代登山発祥の地と言われるこの岩場は、コース最大の難所で、クライミング気分が楽しめるポイントだ。ここを抜けると絶景が広がる風吹岩など、前半に見どころが集中しているのもうれしい。山頂から有馬へ下山後は、名湯で疲れを癒やそう。

※本記事は電子書籍「KansaiWalker特別編集 関西の山登り&ハイキング2024-2025」から一部抜粋・編集しました。

(1)登山道入口…芦屋川駅前からスタート

住宅街を抜けると登山道の入口。茶屋が2軒あり、飲み物などの買い出しはここが最後のチャンス。茶屋のすぐ近くには高座の滝と呼ばれる高さ10メートルほどの夫婦滝もある。高座川の上流にある高座の滝の横にはお堂もあり、登山の無事を祈願する人も多い。

高座の滝


(2)ロックガーデン…コース最大の難所を進む

風雨による長年の浸食で形成された花崗岩の岩場。コース最大の見どころ。一見、難しそうなルートだが、岩の凸凹や鎖も多くあり、手と足を使えばクリアも簡単だ。日本の近代登山発祥の地と言われるロックガーデン。鎖などを使って無理せず自分のペースで登るのがコツ。

ロックガーデン


(3)風吹岩…コース一番の絶景はここで

標高447メートルの位置にあるコース随一の絶景ポイント。巨大な岩峰が2つあり、そこを風が吹き抜けるのが名前の由来だとか。岩場の上に立つと阪神間の大パノラマが広がる。ロックガーデンと並ぶ芦屋~有馬ルートの人気ポイント。山登り気分を盛り上げてくれる。

風吹岩


(4)雨ヶ峠…東お多福山へ寄る分岐点

東お多福山方面への分岐点。まっすぐ最高峰を目指すのもいいが、ちょっと寄り道して東お多福山へ。目的地までの距離を書いた案内板があるので、ルートを再チェック。雨ヶ峠周辺は木々に囲まれており、直射日光を避けてひと休みするのに最適。またあずまやもあるので、ここでお弁当を広げるハイカーも多い。

雨ヶ峠


(5)東お多福山…開けた草原を進んでいこう

最高峰の手前にある標高697メートルの東お多福山。六甲山では珍しい草原が広がり開放感抜群の道が続く。山頂に近付くにつれ、視界も広がり木々の間から阪神間の景色も。視界の開けた草原の道が山頂まで続き、歩いていても気持ちいい。

東お多福山


(6)六甲山最高峰…標高931メートルの山頂に到着!
東お多福山から55分ほど登った場所にあるのが標高931メートルの六甲山の最高峰。スタートから約5時間で最高峰に到着。大パノラマとはいかないものの、有馬&阪神間の景色が楽しめる。山頂を示す三角点や最高峰の標識などもあり、南側には阪神間の町並みが。10月はススキが見ごろ。

六甲山頂登頂


標高:約931メートル
歩行距離:約14キロ
歩行時間:約5時間10分
トイレ:滝の茶屋周辺、山頂にあり
備考:六甲山最高峰近くに茶屋あり

絶景が魅力の六甲山最高峰。クライミング気分も味わえる最高峰の山に挑戦してみよう!

KansaiWalker特別編集 関西の山登り&ハイキング2024-2025


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る