<DQウォーク>鹿児島でゲットできる“おみやげ”と周辺のおすすめ立ち寄りスポット

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
ドラゴンクエストウォーク©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


2019年9月にリリースされ、11月には早くも1000万ダウンロードを記録したスマートフォン向け位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」。強い装備を手にし、モンスターを倒しながらストーリーをクリアしていくメインコンテンツはもちろん、それ以外にも人気なのが「おみやげ」と呼ばれる日本各地のランドマーク限定で手に入るご当地コンテンツ。各都道府県に4つずつ存在する「おみやげ」は、フレンド機能に登録された別のユーザーにプレゼントすることもできるため、各自で手に入れた「おみやげ」を交換することも可能だ。今回は鹿児島県の「おみやげ」を手に入れることができるランドマークと、そこまで行ったならぜひ立ち寄ってほしいおすすめスポットを紹介する。

鹿児島でゲットできるおみやげ


鹿児島でゲットできるおみやげ©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


「さつまいもスライム」は白谷雲水峡、「りっばな大根」は霧島神宮、「桜島の置物」は西郷隆盛像、「黒豚の置物」は知覧武家屋敷庭園でそれぞれゲットできる。

白谷雲水峡


白谷雲水峡でゲットできるのは「さつまいもスライム」。屋久島内には鉄道がないため、バス、レンタカー、タクシーのいずれかを利用するのが一般的。バスで向かう場合は、屋久島の中心地、宮之浦地区から屋久島交通の白谷雲水峡行きに乗ろう。レンタカーは宮之浦地区以外だと空港や安房地区で借りることができる。タクシーは数が限られているので島のタクシー会社に事前に連絡しておくのがおすすめ。屋久島の中では1、2を争う観光スポットなので、夏休みや連休は混雑することもある。

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆日本最大級の幹回を誇る屋久杉「縄文杉」は圧巻

霧島神宮


神々が舞い降りたとされる / 霧島神社


霧島神宮でゲットできるのは「りっばな大根」。最寄駅は日豊本線の霧島神宮駅。駅からは徒歩1時間30分以上はかかるので、歩いていくのは正直厳しい。バスかタクシーを利用するしかないが、バスは1時間に1本程度しか走っていないため、よほど時間に余裕がある場合を除いてはタクシーの方が断然おすすめ。福岡、鹿児島方面からクルマで向かう場合は溝辺鹿児島空港IC、宮崎方面から向かう場合は高原ICから223号線で霧島方面に向かおう。観光地として非常に有名なスポットなので週末や連休は多少混み合う可能性があるが、通常はそれほど混雑しない。

[霧島神宮]鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 / 0995-57-0001 / 参拝自由

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆開湯300年を超える名湯へ「霧島ホテル」

【画像を見る】硫黄谷庭園大浴場。約14もの源泉から湧き出る4種類の泉質を楽しめる / 霧島ホテル


豊富な湯量を誇る硫黄谷温泉に立ち、100年以上の歴史を持つホテル「霧島ホテル」。自慢の硫黄谷庭園大浴場は、約14もの源泉から湧き出る4種類の泉質を楽しめる。名物の立ち湯は深さ1.4m。立ったまま肩までつかれる深さだ。

[霧島ホテル]鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948 / 0995-78-2121 / 立寄り湯11:00~17:00(終了時間は変更あり) / 不定休 / 入浴料13歳以上1000円、3歳以上500円、2歳以下無料

◆黒豚肉が口の中でとろける「産直レストラン 黒豚の館」

「黒豚豆乳しゃぶしゃぶAコース」(1人前 3300円) / 産直レストラン 黒豚の館


霧島の自然の中で、じっくり丁寧に育てられた「霧島高原純粋黒豚」を食べられる産直レストラン。弾力がありながら柔らかい肉と旨味のある脂身が特徴だ。写真は「黒豚豆乳しゃぶしゃぶAコース」(1人前3300円)。

[産直レストラン 黒豚の館]鹿児島県霧島市霧島永水4962 / 0995-57-0713 / 11:00~15:00(LO)、土・日曜・祝日11:00~15:00(LO)、17:00~20:00(LO) / 水曜休み(祝日の場合翌日)

西郷隆盛像


西郷隆盛像でゲットできるのは「桜島の置物」。JR鹿児島駅からは少し距離があるため、市電に乗って朝日通で下車するか、バスで金生町で下車するのが便利。カゴシマシティビューだと「西郷銅像前」で下車すれば目の前。クルマで向かう場合は周辺のコインパーキングを利用しよう。道路に面した公共スポットなので混雑することはないが、周辺の渋滞には注意したいところ。

[西郷隆盛像]鹿児島県鹿児島市城山町4-36 / 099-298-5111(観光交流センター)

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆市内と桜島を眺めながら入浴ができる「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」

市内中心部・108mの高台に建つホテルで、桜島を一望できる温泉として人気を博す。地下1000mから湧き出る温泉は、ぬるぬる感のある美人の湯と呼ばれ、肌をつるつるさせる性質があり、女性を中心にすこぶる評判がいい。

露天から見える錦江湾と桜島は、まさに絶景のひと言 / SHIROYAMA HOTEL kagoshima


[SHIROYAMA HOTEL kagoshima]鹿児島市照院町41-1 / 099-224-2211 / 5:30~24:00(受付終了23:30)、10~3月は6:00~(※11:00~13:00は清掃のため利用不可) / 大人2484円、小学生648円、3歳以下無料 / 無休 

◆54年前のオープン当初から変わらない味「ラーメン専門 鷹 」

ラーメン(750円)。豚と鶏のコクを引き出した透明スープで作る一杯 / ラーメン専門 鷹


看板メニューである「ラーメン」(750円)の黒豚の骨と鶏ガラベースのスープは、豚骨の臭みがない。粉末シイタケを加えることで、懐かしくコク深い味になる。先代から受け継ぐ秘伝の醤油ダレが味の決め手だ。

[ラーメン専門 鷹 ]鹿児島県鹿児島市中町10-28 / 099-223-2695 / 11:00〜19:00 / 火曜休み(祝日の場合営業)

知覧武家屋敷庭園


知覧武家屋敷庭園でゲットできるのは「黒豚の置物」。最寄はJR指宿枕崎線の平川駅。知覧行の鹿児島交通バスに乗って武家屋敷入口前で下車。平川駅からの所用時間は約1時間15分。バスの本数はそれほど多くないので、事前に時刻表を調べてから向かおう。クルマで向かう場合は、指宿スカイラインの知覧IC経由で向かうのが便利。近隣には無料、有料の駐車場がそれぞれあるので、現地で確認して利用しよう。大河ドラマの影響でここ数年急激に知名度を高めているため、週末や連休は混み合う可能性がある。通常はそれほど混雑することはないが、周辺の渋滞は若干気になる。

[知覧武家屋敷庭園]鹿児島県南九州市知覧町郡13731-1 / 0993-58-7878 / 無休 / 9:00~17:00

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆美しい開聞岳を間近に感じられる「かいもん山麓 ふれあい公園」

開聞岳を一望するフリーキャンプ場 / かいもん山麓 ふれあい公園


開聞岳の山麓、約18万平方メートルの面積を誇る「かいもん山麓ふれあい公園」。オートキャンプは、電源・水道付きの区画サイト、比較的自由にテントを張れるフリーサイトの2種類がある。さらに、車を横付けしなくてよければ、格安のフリーキャンプ場もおすすめ。

[かいもん山麓 ふれあい公園]鹿児島県指宿市開聞十町2626 / 0993-32-5566(予約は3か月前から受付 ※ログハウスのみ6日前からキャンセル料発生) / IN13:00・OUT11:00、ログハウスIN16:00・OUT10:00(デイキャンプはオートサイト11:00~21:00、ログハウス11:00~16:00) / 火曜休み(GW、夏休み、年末年始はなし) / フリーサイト1張1230円、オートサイト1区画4620円、オートフリーサイト1張3080円、ログハウス9010円~※平日割引あり【デイキャンプ】オートサイト1区画2050円、オートフリーサイト1張1330円、ログハウス2050円~

◆有名な砂むし風呂を堪能しよう!「指宿温泉 休暇村」

指宿名物「砂むし温泉」 / 指宿温泉 休暇村


全国有数の温泉地・指宿にある休暇村は、種類も湯量も豊富なかけ流し天然温泉が自慢。眺望の良い露天風呂もよいが、ぜひ指宿名物の「砂むし温泉」を体験しよう。じんわりと体が温まってすっきり発汗できる。普通の温泉ともサウナとも違った感覚だ。

[指宿温泉 休暇村]鹿児島県指宿市東方10445 / 0993-22-3211 / 11:00~20:00 / 無休 / 駐車場(普通車100台/大型車15台)

地域限定モンスターも見逃すな!


ミケまどう©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


チョコヌーバ©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


鹿児島で出合うことができる地域限定モンスターは「ミケまどう」と「チョコヌーバ」。

©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

田崎紀之

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

夏休み特集2023

夏休み特集 2024

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2024の開催情報はこちら

ページ上部へ戻る