<DQウォーク>熊本でゲットできる“おみやげ”と周辺のおすすめ立ち寄りスポット

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
ドラゴンクエストウォーク©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


2019年9月にリリースされ、11月には早くも1000万ダウンロードを記録したスマートフォン向け位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」。強い装備を手にし、モンスターを倒しながらストーリーをクリアしていくメインコンテンツはもちろん、それ以外にも人気なのが「おみやげ」と呼ばれる日本各地のランドマーク限定で手に入るご当地コンテンツ。各都道府県に4つずつ存在する「おみやげ」は、フレンド機能に登録された別のユーザーにプレゼントすることもできるため、各自で手に入れた「おみやげ」を交換することも可能だ。今回は熊本県の「おみやげ」を手に入れることができるランドマークと、そこまで行ったならぜひ立ち寄ってほしいおすすめスポットを紹介する。

熊本でゲットできるおみやげ


熊本でゲットできるおみやげ©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


「スイカスライム」は白川水源、「からしレンコン」は崎津教会、「馬刺し」は黒川温泉、「熊本城の置物」は熊本城(南東「熊本市中央区役所」付近)でそれぞれゲットすることが可能。

白川水源


白川水源でゲットできるおみやげは「スイカスライム」。最寄駅は南阿蘇鉄道の南阿蘇白川水源駅。駅からは徒歩10分ほどと非常に近いが、熊本地震後は全線復旧していないため高森駅か中松駅からしかアクセスができない。クルマ以外での移動は非常に難しい。通常はほとんど混雑しないため、好きなタイミングで訪れよう。

[白川水源]熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆目の前に広がるのは阿蘇五岳の大パノラマ!「ホテルグリーンピア 南阿蘇」

昼は山々を見渡せる露天風呂。日が暮れると頭上には星空が広がる / ホテルグリーンピア 南阿蘇


[ホテルグリーンピア 南阿蘇]熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石4411-9 / 0967-67-2131 / 12:30~19:00(サウナは15:00~) / 不定休 / 中学生以上600円、5歳以上300円、4歳以下無料

◆そばの名産地・南阿蘇の名店「南阿蘇 蕎麦打ち 久木野庵」

自家製手打ちそば / 南阿蘇 蕎麦打ち 久木野庵


久木野庵の在来種を主に国産のそばの実を厳選。自家で石臼挽きを行い、南阿蘇の湧水で手打ちする。喉越しよく香り高い二八そばで、やや辛口のツユがそば本来の甘味も引き出す。

[南阿蘇 蕎麦打ち 久木野庵]熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰266-2 / 0967-67-0373 / 11:30~16:00(LO15:30)、夜は要予約(3500円~) / 火曜、第2・4水曜休み / 25席 / 禁煙 / 駐車場 10台(無料)

崎津教会


崎津教会でゲットできるおみやげは「からしレンコン」。天草市内には鉄道が走っていないため、公共交通機関はバスかタクシーのみだが、熊本市方面からは国道266号を経由してクルマで約2時間40分、九州自動車道松橋ICから約2時間10分、天草空港からは約45分とかなり離れているため、クルマ以外での移動は正直言って厳しい。遠方から向かう場合は、できれば熊本市内か天草空港付近でレンタカーを借りて訪れた方が良さそう。施設周辺は非常にのどかな地域なのでそれほど混雑の心配はないが、道幅が狭いところもあるので事故には注意が必要。

[崎津教会]熊本県天草市河浦町﨑津539

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆天草ウエストコートの夕日を「十三仏公園展望所」

【画像を見る】東シナ海に沈む夕日が、ドラマチックに空と海をオレンジに染め上げるさまは必見 / 十三仏公園展望所


夕日の美しい場所として知られる天草。「日本夕陽百選」に選ばれた名所を含め、特におすすめのスポットは「天草夕陽八景」と呼ばれている。そのなかの一つである「十三仏(じゅうさんぶつ)公園展望所」。東シナ海に沈む夕日が、ドラマチックに空と海をオレンジに染め上げるさまは必見。

[十三仏公園展望所]熊本県天草市天草町高浜北 / 0969-22-2243(天草宝島観光協会)

◆カウンター席で旬の魚介を「海月」

「おまかせ10貫」(味噌汁付き3240円) / 海月


﨑津教会の近くにある、新鮮な地魚を使った創作寿司の店。写真は「おまかせ10貫」(味噌汁付き3240円)。1貫ずつ出してくれるカウンター席がおすすめ。魚のすり身を使った、特製厚焼き卵「かすてら」(1貫324円)も絶品だ。

[海月]熊本県天草市河浦町﨑津457 / 0969-79-0051 / 12:00~14:00 / 不定休

黒川温泉


黒川温泉でゲットできるおみやげは「馬刺し」。最寄駅はJR豊肥本線の阿蘇駅だが、そこからさらに路線バスに乗って約1時間先の南小国町役場前で下車、バス停から先はタクシーか旅館の送迎車に乗り換える必要がある。熊本市内や福岡市内から直通の高速バスが出ているのでそちらを利用した方が便利。周辺は山に囲まれた地域なので、可能であればクルマで向かいたい。九州を代表する温泉観光地なので、週末や大型連休は大変混雑しており、平日もたくさんの観光客が訪れている。駐車場は公共の駐車場か、温泉宿などの私有地を利用するしかない。

[黒川温泉]熊本県阿蘇郡南小国町

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆源泉100%かけ流しの贅沢なお湯をぜひ「湯峡の響き 優彩」

半露天風呂「樹彩の湯」/ 優彩


温泉街の中心部を流れる田の原川に面した、黒川温泉のなかでも大規模な旅館。敷地内に自家源泉を持っており、源泉100%のかけ流しでつかれるという贅沢さ。弱アルカリ性の湯は、肌に優しくてサラサラとしている。

[湯峡の響き 優彩]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6554 / 0967-44-0111 / 15:00~21:00(最終受付20:30) / 不定休 / 中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料

◆名物・どらどらバーガーは必食!「黒川どら焼家 どらどら」

どらどらバーガー(280円~・税込) / どらどら


自家製のあんことモチモチしたクリーム大福をサンドした、どらどらバーガーが名物。濃厚な阿蘇小国ジャージー牛乳や熊本県産のデコポン、八女産の抹茶、カフェオレ、カスタードの5種がそろう。

[黒川どら焼家 どらどら]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6612-2 / 0967-44-1055 / 9:30~18:00、土曜・日曜・祝日 9:00~ / 水曜休み

熊本城(南東「熊本市中央区役所」付近)


熊本城(南東「熊本市中央区役所」付近)でゲットできるおみやげは「熊本城の置物」。JR熊本駅からは少し離れているので、市電かバスで向かうのがおすすめ。最寄駅は市電(路面電車)の熊本城・市役所前駅。バスで向かう場合は市役所前で下車。周辺は熊本の中心的な繁華街なので、平日週末問わず混雑している。クルマで向かう場合は周辺のコインパーキングを利用しよう。

[熊本市中央区役所]熊本県熊本市中央区手取本町1-1

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆朱色の鳥居が続く異空間「水前寺成趣園」

約20の鳥居が等間隔で並んだ神秘的な空間 / 水前寺成趣園


熊本藩主・細川忠利から3代にわたって造られた桃山様式の回遊式庭園。園内には、歴代の藩主を祀る出水神社や能楽殿などのスポットがある。なかでも、稲荷神社の朱色の鳥居が写真に映える。

[水前寺成趣園]熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1 / 096-383-0074 / 7:30〜18:00(最終入園17:30) / 無休

◆専門店の豪華メニューに舌鼓「馬桜 銀座通り店」

特選刺身膳(3456円) / 馬桜 銀座通り店


国産の馬肉を扱う専門店。きれいなサシが入った鮮度の高い馬肉を刺身、焼肉、しゃぶしゃぶなどで堪能できる。銀座通り店限定で、土日祝日のみで実施する数種のランチメニューが好評だ。

[馬桜 銀座通り店]熊本県熊本市中央区下通1-10-3 銀座プレイスKUMAMOTO3F / 096-354-5800 / 17:00〜23:00(LO)、土曜・日曜・祝日11:30〜14:30(LO)、17:00〜23:00(LO) / 無休

地域限定モンスターも見逃すな!


ミケまどう©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


チョコヌーバ©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


熊本で出合うことができる地域限定モンスターは「ミケまどう」と「チョコヌーバ」。

©️2019, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

田崎紀之

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

夏休み特集2023

夏休み特集 2024

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2024の開催情報はこちら

ページ上部へ戻る