次の旅は、長崎へ!絶景・グルメ・朝ドラの舞台をめぐる「ながさき時間」のすすめ

Sponsored by (一社)長崎県観光連盟

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2022年9月23日、西九州新幹線(長崎〜武雄温泉)が開業。これにより、博多駅から長崎駅までのアクセスは最速1時間20分、長崎への旅がより身近なものになった。長崎といえば、九州の他県にはない和華蘭(わからん)文化や、県内各所にある世界遺産など見どころ満載。最近ではNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の舞台となった五島列島も注目度上昇中だ。

「そろそろ国内旅行へ」と考えているあなたに、今こそ長崎をおすすめしたい。ここにしかない文化や歴史に触れられ、季節ならではの絶景イベントやグルメも豊富。行かない理由が見つからない、そんな長崎で過ごす「ながさき時間」の魅力をお伝えしよう!

3年ぶりの開催!「2023長崎ランタンフェスティバル」

長崎ランタンフェスティバルの見どころの一つ「新地中華街会場」。写真を撮りたくなるオブジェが多数!

中国提灯に彩られた「長崎新地中華街」。華やかな景色は忘れられない思い出になりそう

長崎市の冬を彩る 長崎ランタンフェスティバル 。長崎新地中華街のほか、湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺、浜市・観光通りアーケードなど、市内の主要な観光スポットに約1万5000個ものランタン(中国提灯)や大型オブジェが飾られる。昼は街歩き、夜は幻想的なライトアップを楽しもう。異国情緒あふれる長崎がいっそう輝く、冬の風物詩は要チェックだ。

2023長崎ランタンフェスティバル
■開催日:2023年1月22日(日)〜2月5日(日)
■点灯時間:17:00〜22:00
※2023年1月22日(日)は18:00から点灯
※湊公園・浜んまち・中央公園会場は2023年1月23日(月)から12:00〜22:00に点灯
公式サイト→ https://www.at-nagasaki.jp/lantern-festival
ながさき旅ネット(会場紹介と見どころをチェック)→ https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/nagasaki_lantern

満足度◎実は日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」

幻想的な光が感動的な「白銀の世界〜ウィンターヨーロッパ〜」。ヨーロッパの街並を再現したアムステルダムシティのライトアップは必見だ(c)ハウステンボス/J-20434

長崎県・佐世保市にある ハウステンボス 。密を避けられる“日本一広いテーマパーク”は、このご時世のおでかけ先としても安心だ。穏やかな大村湾を望む敷地内はヨーロッパの街並みのように整備されており、まるで海外旅行気分!チューリップ・バラ・ダリア・胡蝶蘭など、季節ごとの花景色と、夜に煌めく光の絶景は眼福もの。2022年12月26日(月)〜2023年2月24日(金)に開催される「白銀の世界〜ウィンターヨーロッパ〜」のイルミネーションをお見逃しなく。

ハウステンボス
公式サイト⇨ https://www.huistenbosch.co.jp/event/winter/

朝ドラの舞台「五島列島」は体験型ツアーで1日満喫

「水ノ浦教会」は、ゴシック・ロマネスク・和風建築が織り交ざった、白亜の美しい建物

NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の舞台にもなった五島列島。病弱だったヒロインだが、自然豊かな五島での暮らしによって、物語の軸となる空への想いを育んでいく。朝ドラのロケ地探訪もいいけれど、五島には2018年に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産が点在しているので、この機会にぜひ訪れて欲しい。

観光タクシーでめぐる「キリシタン紀行 ~五島福江島編~」なら、福江港までの送迎や昼食付きで、五島の教会を効率的に見学できる。プロによる観光ガイド付きで、五島のシンボル的教会「堂崎天主堂」や、白亜の美しい教会「水ノ浦教会」を巡り五島の歴史と文化の理解を深めよう。

観光タクシープラン キリシタン紀行 ~五島福江島編~
■実施期間:開催中〜2023年3月31日(金)
■所要時間:約6時間
■料金:1名2万2500円
詳細は⇨ https://nagasaki.visit-town.com/visittour/kirishitan-goto-fukue/

観光客におすすめのグルメ情報をチェック

和華蘭食文化を代表するグルメ・卓袱料理を体験したい方におすすめだ(料亭 橋本)

長崎で水揚げされた魚介にこだわる名店。注文毎にいけすからとりあげるため鮮度抜群(いけす割烹水月)

創業100年の活魚料理店。長崎近海で水揚げされた活魚のいけ造りが評判だ。県産の地酒も豊富(ささいずみ)

鉄板焼きを中心とした充実のラインナップ。イチオシは牡蠣のレモンステーキ!(鉄板ダイニング なかしま)

訪れたい場所も盛りだくさんの長崎県だが、グルメの魅力も満載だ。長崎市の「トルコライス」「ミルクセーキ」などのご当地グルメはもちろん、島原エリアの「具雑煮」や、佐世保エリアの「レモンステーキ」など郷土料理や名物料理が目白押し。「でも、どこへ食べに行ったらいいの?」と迷ってしまう人の強い味方が ながさきグルメセレクションの「至福の一皿」 と、 ながさき県民が選んだおススメグルメ店100 の情報だ。エリア・グルメジャンルごとに掲載されているので、気になるお店をすぐに見つけることができる。

ながさきグルメセレクションの「至福の一皿」 では、宿泊施設、タクシー会社、市町観光協会、観光ガイド、マスコミなど、長崎観光に携わるプロが選んだ、まさに“至福の一皿”を紹介している。長崎ならではの食文化やおもてなしを感じられる名店揃い!

ながさき県民が選んだおススメグルメ店100 は、その名の通り長崎県民の投票によって選ばれた100店を掲載している。思わず料理写真を撮りたくなる“映えグルメ”は「フォトジェニック認定店」として紹介しているので、こちらも合わせてチェックしてほしい。

長崎の旅は今が旬!3年ぶりの開催となる「長崎ランタンフェスティバル」や、密を気にすることなく散策できる「ハウステンボス」などの見どころに加え、グルメの名店も多数。1泊2日だけでは物足りなく感じてしまいそうなので、エリアを変えて2泊、3泊のじっくり旅も検討してみては。


※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る