【漫画】給食がカレーの日はテンションアップ!一晩寝かせたカレーは一大イベント

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

SNSやブログで、コミカルな日常漫画やオリジナルキャラクターの4コマ漫画を配信しているかるめさん(@karume_life)。食べること、料理することが大好きなかるめさんが日頃感じている“食べ物あるある”漫画の新作を、ウォーカープラスで隔週で配信していく。毎回1つの食べ物をテーマに、共感必至のあるあるネタと初心者でもできる簡単レシピをお届け。

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」1/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」2/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」3/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」4/13


第9回となる今回のテーマは「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」のカレー。どのようなあるあるネタが飛び出すのか、かるめさんにこだわりやカレーの魅力を聞きつつ紹介する。


悲しいことも吹き飛ばしてくれる偉大なカレー

――小学生の頃、私も給食や家のごはんがカレーの日はテンションが爆上がりでしたが、今回のお話の“あるあるポイント”はなんでしょうか?
「とにかく一晩寝かせたカレーのおいしさは格別というのが、今回一番言いたかったことです!みなさんご存知の通り、一晩寝かせると不思議なほどおいしくなりますよね…。二日連続で食べても全く飽きませんし。カレーはいろいろな種類がありますが、一晩寝かせたカレーがこの世で一番だと思っています(笑)!」

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」5/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」6/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」7/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」8/13


――どんなに嫌なことがあっても、一晩寝かせたカレーが食べられるなら幸せ!という内容でしたね。漫画のストーリー展開や表現、イラストでこだわったところを教えてください。
「日常生活で地味に悲しい出来事って結構ありますよね。私は目の前で電車のドアが閉まってしまった時が一番悲しいです…(笑)。ツイていない日だと不運が重なって落ち込むのですが、一晩寝かせたカレーが家で待っていると思うと、どんなことも乗り越えられることを表現しました‼それくらい幸せな気持ちになれる料理なんです」

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」9/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」10/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」11/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」12/13

「どんな不幸も跳ねのけてくれる人気者」13/13


――今回のテーマ食材、カレーを使ったおすすめの簡単レシピを教えてください。また、実際に作って食べてみた感想もお願いします!
「カレールウで作る『タコライス』です。カレールウを使うことで、カレーを作る要領でタコライスが作れるのがポイント。カレー粉で作るタコライスのレシピを知っていてたまに作っていたのですが、一人暮らしだとカレールウがよく余るので、今回はルウで作ってみました!チリパウダーを使うと、単なるタコライスとは違うスパイシーな味わいになっておいしいです!」

「カレールウで作る!タコライス」


かるめさんに好きなカレーやアレンジは何かと尋ねると、「バターチキンカレーが好きです!家で作るのは難しそうなので、レトルトかお店でよく食べます。二日目のカレーはそのままはもちろん、カレーうどんにすることも多いです。めんつゆを少し加えると、つゆのかさましにもなるし、和風な味わいにもなるし、おいしいですよ。うどんがない時は、ごはんとチーズを加えてリゾットにするのもおすすめ‼」。

筆者もカレーは大好きで、小学生から高校生くらいまではよく“朝カレー”をしていたのを思い出した。手軽に食べられるのにおいしくて幸せになれるカレーは、最強だと改めて実感した。

取材・文=重藤歩美(ウォーカープラス編集部)

この記事の画像一覧(全149枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

夏休み特集2023

夏休み特集 2024

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2024の開催情報はこちら

ページ上部へ戻る