外出控え、おこもり時間を楽しく!プロが選ぶ、自宅で楽しめるテーブルゲーム5選

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

新型コロナウイルス感染症による外出の自粛やおでかけスポットの臨時休業で、家で過ごす時間が増えている昨今。ネット上でさまざまな無料コンテンツが提供されている一方、アナログなテーブルゲームにも注目が集まっている。今回は、日本トイザらスで人気のテーブルゲームを取材。おこもり時間をより楽しく過ごすために、おもちゃのプロがおすすめする、子供から大人まで幅広い層で2人から大人数まで遊べるゲームを紹介する。

はぁって言うゲーム(幻冬舎エデュケーション)


幻冬舎エデュケーション「はぁって言うゲーム」


「ぷよぷよ」の開発者が考案した、演技力が試されるパーティーゲーム。与えられたお題に対して、各プレイヤーが割り当てられたシチュエーションを、身振り手振りを使わずに声と表情だけで演技し、当て合うというものだ。人数は3人から8人まで遊ぶことができ、1回のプレイ時間も10~15分とサクサク進む。子供から大人まで一緒に盛り上がれるゲームとなっている。

ブロックス(マテル・インターナショナル)


【写真】マテル・インターナショナル「ブロックス」


フランス生まれの人気ボードゲーム「ブロックス」は、ボードのますに各色21個の形の違うピースを交互に置いていく陣取りゲーム。2~4人でプレイし、最後に残ったピースのマス目が一番少ない人が勝ちとなる。プレイ時間は20分~30分で、家族や友達と手軽に遊ぶのにオススメだ。

人生ゲームスポーツ(タカラトミー)


タカラトミー「人生ゲームスポーツ」


人生ゲームシリーズの最新作のテーマはスポーツ。ゲーム内に登場するスポーツ競技は100種類以上で、見ているだけで楽しい要素が盛りだくさん。ルーレットや付属のコインを使い、カーリングや100m走など16種類のミニゲームも楽しめる。

<トイザらス限定>パビリオン プレミアムゲームスタジアム


<トイザらス限定>パビリオン プレミアムゲームスタジアム


さまざまなゲームが遊べるトイザらスオリジナルのプレミアムゲームスタジアム。ゲームの種類は、リバーシ、将棋、チェス、ポケットビリヤード、ホッケーなど計17種類。これ1つで定番ゲームが楽しめるのが特長だ。

ナンジャモンジャ(すごろくや)


すごろくや「ナンジャモンジャ」


ロシア生まれのカードゲーム「ナンジャモンジャ」は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族が描かれたカードに特徴を捉えた名前を付け、以降もし同じものがめくられたらその名前をいち早く叫んでカードを獲得し、集めた枚数を競うというゲーム。それぞれのセンスでつけた珍名や意外と記憶力が求められるゲーム性など、小さい子供から大人まで幅広い年齢層で一緒に笑って遊べるのが魅力だ。
 
子供はもちろん、大人も夢中になること間違いなしのラインナップ。購入は「トイザらス オンラインストア」でも可能だ。なかなかおでかけできない今だからこそ、アナログゲームの魅力を満喫しよう!
 
※商品は品切れや価格変更の場合があります。
 
国分洋平

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る