春仙芸術の粋、歌舞伎絵を堪能!秋田県仙北市で「浮世絵展」開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

秋田県仙北市の角館樺細工伝承館で6月22日(土)から8月25日(日)まで、「浮世絵展」が開催されている。

四世沢村源之助 床下の仁木写真は主催者提供


秋田県角館出身の日本画家でアララギ派の歌人としても知られる平福百穂(ひらふくひゃくすい)と交流のあった昭和を代表する浮世絵師、名取春仙(1886-1960)を紹介。春仙は明治以後の上品になった歌舞伎ではなく、江戸時期に持っていた本来の歌舞伎の華麗さ、役者の志す演技をそのまま見る者に温かく伝える名作を数多く残し、同展では、それらを中心に展観する。

また、郷土にゆかりのある作者の役者絵なども展示。色鮮やかに生き生きと描かれた浮世絵は、幅広い層で世界観を満喫できる。

【写真を見る】七世松本幸四郎 梅王丸写真は主催者提供


担当者は「浮世絵の一分野役者絵、名取春仙は大正昭和期を代表する浮世絵師で、版元渡邊庄三郎のもと役者絵版画を手がけ好評を博し、明治以来沈滞していた浮世絵版画に新風をそそぎました。本展は、名取春仙の代表作30点余りを展示します」と見どころを話す。

大正・昭和を代表する浮世絵師・名取春仙の作品がずらりと並ぶ同展。優美で華やいだ世界を展覧しよう!

ウォーカープラス編集部

この記事で紹介しているイベント

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る