国内で唯一蝋梅の基本種も観賞できる、栃木県鹿沼市の「上永野 蝋梅の里」が3月中旬までオープン

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

栃木県鹿沼市にある、4種の蝋梅(ろうばい)を鑑賞できる「上永野 蝋梅の里」が3月中旬までオープンしている。料金は大人300円、高校生以下無料。

蝋梅が放つほのかな甘い香りも十分に楽しめる写真は主催者提供


上永野 蝋梅の里は、4000坪の園内に5000株の蝋梅が植えられている施設。ここでしか見られない「基本種(和蝋梅)」をはじめ、「満月」「素心(そしん)」「原種(唐睡梅・倭蝋梅)」の、国内最多となる4種の蝋梅がそろっているのが特徴だ。

4種の蝋梅は、開花の時期が少しずつ異なっており、3月まで楽しめる。また、花の特徴も違いがあり、「満月」は、丸い花弁と濃いきれいな黄色が印象的な品種。「素心」は、薄く透き通るような淡いレモンイエローが特徴で、「満月」よりも花弁が細長い。「基本種」は、花の中心部は暗紫色で、周囲は黄色く染まっている。「原種」は、花弁がほかのものよりも細く、中心部は深紅色をつける。

さらに、上永野 蝋梅の里では、日本一の大きさを誇る「満月」を見ることができるほか、園内を見渡せる展望台から景観を望むことも可能。

【写真】園内を散策しながらゆっくり蝋梅を鑑賞できる写真は主催者提供


上永野 蝋梅の里で、蝋梅を鑑賞して春の訪れを感じよう。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策

【屋内・屋外区分】
屋外
【スタッフ対策】
手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設・会場内の対策】
消毒液設置
【来場者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/マスク着用/混雑時の入場制限

※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る