【コロナ対策情報付き】おもちゃ王国で大はしゃぎ!子供が主役のテーマパークの魅力を紹介

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

おもちゃ王国の見どころからお土産の解説まで、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介している展示やアトラクション、イベント、施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)


おもちゃ王国ってどんなところ?日本で最初の“おもちゃのテーマパーク”

岡山県玉野市にある「おもちゃ王国」は、瀬戸内海国立公園の豊かな自然に囲まれた、日本で最初の“おもちゃのテーマパーク”だ。雨の日でも遊べる室内には人気のキャラクターやトミカ、リカちゃんといった日本のおもちゃから海外のものまで楽しめるテーマ別の「おもちゃパビリオン」、屋外ゾーンには観覧車やゴーカートなどの「アトラクション」がある。見て、触れて、体験できる、子供が夢中になるテーマパークの魅力を一挙紹介!

【アクセス・料金】チケットは一部カードの提示で100円割引に

岡山県玉野市にある「おもちゃ王国」

開園時間は10時から17時(最終入園16時45分)。休園日は火曜(祝日、GW、春休み、夏休み、冬休み期間中は営業)。

アクセスは、電車の場合、JR宇野駅よりタクシーで約20分、JR児島駅より約25分。週末や祝日、春・夏・冬休み期間にはJR岡山駅からおもちゃ王国へ向かうバス「レインボーバス」が運行し、所要時間は約80分。平日は岡山駅から渋川行きのバスに乗り、終点からさらにタクシーで5分で到着する。

車の場合、山陽自動車道の岡山ICより約30キロ、瀬戸中央自動車道の児島ICより約15キロ。園内には無料駐車場が1500台分ある。

入園料は大人(中学生以上)800円、子供(2歳以上)600円。1歳以下は無料。入園料と乗り物乗り放題のフリーパスセット券は大人2800円、子供2600円。おもちゃのパビリオンがメインの目的で、乗り物は少しでいいという人には、5枚綴り1500円、12枚綴り3000円の乗り物券もある(すべて税込)。

そのほか、JAF会員証、イオンマークのクレジットカード、岡山県学校生活協同組合(学校生協)の会員証を提示すると100円割引になるなど、一部のカード提示で割引があるので、受付で確認しよう。

【見どころ1】おもちゃパビリオンは18種!1日遊んでも遊び足りない

【写真】トミカ・プラレールランド。プラレールの大型ジオラマや、自由に遊べるプレイコーナーなどがある

リカちゃんハウス。好きな髪型のリカちゃんやドレスなどを選んで、“オリジナルリカちゃん”に仕上げよう

タミヤワールドでは大型のミニ四駆コースがあり、大会が開催されることも

おもちゃ王国の最大の魅力はやはり、おもちゃが遊び放題という点。18種類ある「おもちゃパビリオン」は、すべて室内なので雨の日でも利用でき、0歳から楽しめる。アンパンマンなどを中心に、2歳くらいまでのキッズ向けのおもちゃを集めた「ピノチオ館」や、Eテレの人気番組「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ」「みいつけた!」の世界が広がる「こどもスタジオ」といった、子供が大好きなキャラクターやテレビ番組の世界に入り込んで遊ぶことができる!

【見どころ2】家族みんなで楽しめるアトラクションは19種

てんとう虫姿のチボリコースターは2歳から保護者同伴で乗車可能

瀬戸内海を一望できる大観覧車。1周約13分

トーマスに乗って出発進行!みんなで乗れるレッツゴートーマス

アトラクションは乗り物系16種に、迷路や大玉ころがし、宝石探しを加えた全19種がある。人気は「チボリコースター」や「大観覧車」だが、0歳からでも保護者同伴で乗れる「レッツゴートーマス」や、高速スピンで空中飛行が楽しめる「ウェーブスウィンガー」も人気だ。天気のいい日は外で思いっきり楽しもう。

【混雑状況】ゴーカートは朝一番がおすすめ

混雑状況を営業推進部の馬場博子さんに聞くと、「夏ならば比較的涼しい午前中にアトラクションで楽しみ、午後から冷房が効いたおもちゃパビリオンへ。冬は暖房が効いたおもちゃパビリオンで暖かく過ごすのもおすすめです。人気のアトラクション『ゴーカート』は、待ち時間が比較的少ない朝一番に楽しむのもよいかもしれませんね」とのこと。

おもちゃとアトラクション、どちらも楽しみたいなら、丸一日滞在する予定で訪れるのがおすすめだ。

【見どころ3】おもちゃ王国のキャラクターを知ろう!

おもちゃ王国のキャラクターを紹介!

おしとやかでオシャレなハート姫©︎おもちゃ王国CO.,LTD.

みんなに優しい王様のシーゲルンⅠ世は、王様の椅子に座り、知恵の本を読むのがお気に入り。おしとやかでオシャレなフランス人形のハート姫は「内緒だけど自由になりたいときは変身しちゃうの」というおてんばな一面も。

おもちゃの兵隊ブレイブ©︎おもちゃ王国CO.,LTD.

ちょっぴり怖がり屋さんのテンダー©︎おもちゃ王国CO.,LTD.

甘いものが大好きな、うさぎのぬいぐるみピンキー©︎おもちゃ王国CO.,LTD.

おもちゃの兵隊ブレイブは、わんぱくだけど正義感に強い一面を持っている。ブレイブと双子で、いつも優しいのはおもちゃの兵隊テンダー。ピンキーは背中の羽で飛び回る、おちゃめでかわいいおてんばのぬいぐるみだ。

屋内型ステージで雨の日でも開催されている、個性豊かなキャラクターたちが繰り広げるレインボーステージのショーもお楽しみに!
※新型コロナウイルス対策で中止になる場合あり。詳細は公式サイトで確認を。

【グルメ】フードコーナーの人気メニューを紹介!

園内には、レストラン・ファストフードの店が3店舗ある。ハンバーグやお子様ランチ、カレーなどがそろう「レストラン パクパク」、倉敷名物のぶっかけうどんや、岡山の安富牧場のアイスも販売している「ぶっかけうどん専門店 麺サロン」、ファストフードを中心にドリンク・デザートメニューが並ぶ「キングハット」と、バラエティ豊か。

人気メニューは「レストラン パクパク」で提供されている岡山のご当地メニューのひとつ、デミグラスソースのかかった「デミカツ丼」(税込800円)と、「ぶっかけうどん専門店 麺サロン」で味わえる倉敷名物の「ぶっかけうどん」(税込580円)。

また、大型ドームテントの下に椅子とテーブルが並ぶ「フードコート」もあるので、お弁当を持参すればレインボ-ステージのイベントを見ながら食べることも可能だ。

【お土産】限定アイテムがそろうショップは園内の随所に

ショップはパビリオンに併設の「リカちゃんハウス」「トミカ・プラレールランド」「タミヤワールド」「NHKキャラクターショップ」「バンダイキャラクタースタジアム」のほか、トイズスタジアムの中に「トーマスステーション」「ウルトラマンショップ『SHOT M78』」がある。なかでもトイズスタジアムでは、おもちゃ王国だけでゲットできるトミカやシルバニアファミリーといったオリジナル商品を販売。オリジナルスイーツやお菓子も豊富なのでチェックしてみて。

【攻略法】季節に応じた遊び方も伝授

営業推進部の馬場博子さんに施設の楽しみ方を聞くと、「おもちゃパビリオンは、おもちゃのキャラクターや木のおもちゃ、ブロックと種類で部屋が分かれているので、年齢やお好みで思う存分楽しむことができます。混雑が予想されるGWやお盆休みにご旅行でお越しの際は、近隣ホテルのおもちゃ王国入園券付き宿泊プランだとスムーズに入園できますよ。気候がよい時期は、園内の一番奥、野外ステージのある広い芝生の広場でレジャーシートを敷いてお弁当を食べたり、置いている大きなゴムボールを斜面に転がしたりして遊ぶことができます。また、夏には水深20センチの広いプールが登場します。とても浅いのでお子様のプールデビューにぴったり!プールの中にある浮き輪や水鉄砲で自由に遊ぶことができますよ」とのこと。

子供向けテーマパークかと思いきや、意外とパパ&ママの方がハマってしまうおもちゃ王国。何度も来て遊びたい!となったら、会員になると子供&保護者1名が何度でも入園できる「キッズクラブ」(年会費5000円※子供は小学校6年生まで)がおすすめ。トイズスタジアムでの買物料金が5%引き、レストランでお子さまランチまたはお子さまカレー注文で、キッズドリンク1杯サービスといった特典もついているのでおすすめだ。

また、パビリオンやアトラクションで思いっきり遊んだ最後は、噴水広場の近くにある「王様のお城」で、今日の思い出を王様宛に手紙に書いて投函しよう。もしかしたら返事がもらえるかも!?

【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】

・入園の際は必ずマスクの着用(3歳未満のお客様は任意)と、手指消毒をお願いいたします。
・入園時に検温をさせていただきます。37.5度以上の方は、お連れ様も含めご入園をお断りいたします。
・発熱、咳等の体調がすぐれないお客様は、来園をご遠慮ください。
・レジ、アトラクション乗車待ちの列では、前後の方と間を開けてお並びください。
・授乳室を3カ所から2カ所に変更いたします。(中央噴水広場近く、奥のNHKキャラクターショップ内)
・パビリオンは、ソーシャルディスタンスを保つため、入場できる人数を制限いたします。
・おもちゃパビリオンは2時間を目安にクリーンタイムを設け、換気とおもちゃの消毒を行います。
・おもちゃパビリオン内では、オゾン発生機器を常時使用し、室内やおもちゃに付着したウイルスを除去しています。
・総合案内所、飲食店、ショップレジ周辺には、ビニールシートやアクリルボードを設置しています。
・パビリオン、飲食店、ショップでは、ソーシャルディスタンスを保つため、入場できる人数を制限いたします。
・「トミカ・プラレールランド」内の室内アスレチック「トミカプレイジム」は、当面の間休止します。
・「シルバニアファミリー35thアニバーサリーフェスタ」内「赤い屋根の大きなお家ふわふわ」にはボールを入れておりません。
・アトラクションは、乗車後手すり等の消毒を行います。
・キャラクターが登場するイベントは、休止またはふれあいがない内容として行います。
・スタッフは勤務前の検温を体調チェックを行い、37.5度以上の発熱や体調不良の場合は勤務いたしません。
・スタッフは、マスクもしくはフェイスシールドを着用し、定期的な手洗いの励行と消毒を徹底いたします。スタッフも頻繁に手洗い、うがい・手指の消毒を行っています。

取材・文=石澤理香子

<施設情報>
住所:岡山県玉野市滝1640-1
アクセス:【電車】JR岡山駅からレインボーバスで約80分(平日除く)またはJR宇野駅から車で約20分 【車】瀬戸中央自動車道児島ICから約25分または山陽自動車道岡山ICから約40分
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜(祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは営業)、冬季メンテナンス休園あり
駐車場:1500台 無料
料金:入園料 大人(中学生以上)800円、子供(2歳以上)600円。フリーパス(入園+乗り物) 大人(中学生以上)2800円、子供(2歳以上)2600円

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※2020年5月時点の情報です。

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る